ジャコウアゲハの初羽化 投稿日: 2022年5月8日 投稿者: イト忠 ジャコウアゲハのウカがはじまった 二頭あったうちのジャコウアゲハのサナギが今朝気が付いたら下の枝のが羽化し始めていた。 ゆらぐえださきにつかまるジャコウアゲハ はなさくなかでのうかちゅうのジャコウアゲハ あと少しハネをかわかすジャコウアゲハ 風吹く中ででの羽化も大変だ!しかりとジュンベリーの細い枝にぶら下がりながら羽を乾かす忠のジャコウアゲハ ほぼはねのかわいてきたジャコウアゲハ 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中…
タイミングバッチリでしたね。 羽化直後の翅の綺麗なこと(≧▽≦) 当方の幼虫も順調に育っていますがどこで蛹になるのか・・見つけられる自信がありません(^^ゞ イト忠さん、2頭もよく見つけましたね。ウマノスズクサの近くでした?それともナミアゲハみたいに遠くへ行っちゃう? これまでは終齢幼虫を飼育容器に入れてましたので実は自然下での様子がわからないのです。 いいねいいね 返信 ↓
サナギの居場所が上り下りする玄関口の階段下のジューンベリーの鉢の枝先で丁度良かったのです。他の幼虫は何処でサナギになっているのか行方不明です、多分そんなに遠くでないと思いますが。羽化後は羽が乾くと他のチョウと同じように何処かに飛んで行っちゃいまぁす。サナギになる場所は近くですのに羽化後飛べるようになったジャコウアゲハの居場所は不明ですが。詳しくはインスタグラムにジャコウアゲハのサイトをアプしてる方がおりますからごらんあれ ではまたぁー いいねいいね 返信 ↓
タイミングバッチリでしたね。
羽化直後の翅の綺麗なこと(≧▽≦)
当方の幼虫も順調に育っていますがどこで蛹になるのか・・見つけられる自信がありません(^^ゞ
イト忠さん、2頭もよく見つけましたね。ウマノスズクサの近くでした?それともナミアゲハみたいに遠くへ行っちゃう?
これまでは終齢幼虫を飼育容器に入れてましたので実は自然下での様子がわからないのです。
いいねいいね
サナギの居場所が上り下りする玄関口の階段下のジューンベリーの鉢の枝先で丁度良かったのです。他の幼虫は何処でサナギになっているのか行方不明です、多分そんなに遠くでないと思いますが。羽化後は羽が乾くと他のチョウと同じように何処かに飛んで行っちゃいまぁす。サナギになる場所は近くですのに羽化後飛べるようになったジャコウアゲハの居場所は不明ですが。詳しくはインスタグラムにジャコウアゲハのサイトをアプしてる方がおりますからごらんあれ ではまたぁー
いいねいいね